日常生活で気をつけるべきこと

食事に気を配ったり、適切な方法でからだを動かしたりすることで、
日常生活を快適に過ごすことができます。
症状に合わせて、以下の工夫を無理のない範囲で試してみてください。

  • 栄養管理

    塩分の過剰摂取は、症状を悪化させることがあります。塩分量に気をつけて、バランスのよい食事を心がけましょう。水分もこまめにとるなど気をつけてとるようにしましょう。

  • 運動

    適切な身体活動や定期的な運動は、身体機能や生活の質を改善します。ご自身の体調に合わせた運動量について医師に相談のうえ、定期的にからだを動かしましょう。

  • 睡眠

    睡眠時間をしっかり確保しましょう。
    不眠などで眠れない場合は、医師に相談しましょう。

  • 節酒・禁煙

    過度の飲酒は心臓に負担をかけます。
    できるかぎり飲酒の機会を減らし、少量の摂取に留めましょう。

  • 低血圧

    急に立ち上がったり、からだを起こしたりすると、めまいやふらつきを起こすことがあります。からだの向きはゆっくりと時間をかけて変えるようにしましょう。

  • 入浴

    熱いお湯や長時間の入浴は心臓への負荷になることがあります。お湯の温度は40~41℃くらいに設定しましょう。お湯の深さは鎖骨下くらいまで、入浴時間は10分程度が望ましいでしょう。

  • 適切な休暇や余暇の調整

    旅行は病状、身体能力を考慮して計画し、医師に相談しましょう。

  • 定期的な受診

    病院には定期的に通うようにしましょう。通院を中断すると、症状が悪化する可能性があります。

  • 感染予防

    インフルエンザや肺炎、COVID-19などの呼吸器感染症は、予後の悪化につながります。感染予防に留意して、各種ワクチンの接種を検討しましょう。

  • 心の不調

    気分が落ち込んだり、不安になることがあります。心の調子が悪いと感じたら、医師に相談しましょう。

  • HOME
  • 日常生活で気をつけるべきこと

外部サイトを
開こうとしています

Alnylam Japanのウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。
これより先は外部サイトになります。
外部サイトの内容について、当社ではいかなる責任も負いません。
各サイトの利用条件に従ってご利用ください。

上記の内容に留意して外部サイトを開きますか?